[開催報告] 大学の国際化促進フォーラム採択プロジェクト「グローバルPBLプログラム研究会」後期演習機会①

2022/10/21
  • セミナー



横連携?展開のステップ_画像



2022年10月13日(木)に、大学の国際化促進フォーラム採択プロジェクト「グローバルPBLプログラム研究会」後期演習機会①をオンラインにて開催いたしました。7月7日(木)開催のキックオフに続く演習機会シリーズの第1弾として開催した本研究会には、国公私立大学等から16機関が参画。
「はじめてのPBL(PBLの設計)」と題し、一人の教員が初めてPBLを企画?設計する際に予想される問題点とそれを解決するためのヒントを本学が提供しました。横連携?展開の効果や課題を検証する機会を今後も提供し、PBLを発展?多様化させることで、日本全体の国際交流機会を増加させていきます。




動画

(Coming soon)

資料(PDF)

① 講師発表資料 (Coming Soon)
  上岡 英史  Kamioka Eiji
  芝浦工業大学工学部教授 先進国際課程(IGP)課程長 情報通信工学科(兼任)

② 参加者からのご質問と講師回答

開催案内ポスター

今後の展開予定

学内実施体制、効果測定/評価方法、共同実施模擬演習、研究会参画大学からの事例共有など、PBLに関するテーマ別オンライン勉強会を開催予定です。

今後の予定(web)




お問合せ
芝浦工業大学
SGU推進課



〒135-8548
東京都江東区豊洲3-7-5 (豊洲キャンパス 本部棟4階)

E-mail: sgu-initiatives@ow.shibaura-it.ac.jp
TEL: 03-5859-7150