上尾市小学校断熱ワークショップ開催
上尾市小学校断熱ワークショップ開催
環境システム学科の授業「環境フィールド実習」の一環として、上尾市との包括連携協定に基づいた小学校断熱ワークショップを、上尾市環境政策課やさいたま断熱改修会議と共に実施した。
建物の断熱性能を高めることは、無駄な空調エネルギーを減らす省エネ効果だけでなく、室内環境の快適性を高める効果もあるが、特に既築建築物では、無断熱に近い状態が多く見られる。
このワークショップでは、上尾市内の2つの小学校において、小学生と地元工務店が自分たちの手で学校の断熱改修を行い、学校生活を通して子ども達に断熱の良さを体感してもらうことを目的とした。
さらに、子ども達を通して、そのご家庭にも断熱の良さを伝えてもらうことで、家の断熱改修の重要性が市内に広まることを期待している。
当授業の履修生は、子ども達向けの説明資料作成や、当日のボランティア、ワークショップの報告資料作成において貢献した。

関連記事
該当する記事がありません。