【0223T】豊洲みらいプロジェクト 人間すごろくで楽しく学ぼう~エネルギーと環境の世界~
- 近日申込開始
- 講座申込の受付開始までしばらく
お待ちください。
- 申込締切
- この講座の申込は終了いたしました。
- 講座終了
- こちらの講座は終了していますが、
アーカイブのために残しています。
ご参照ください。
講座詳細
会場 | 芝浦工業大学豊洲キャンパス(江東区豊洲) |
---|---|
日程 | 2024年2月23日(金曜日) |
時間 | 第1回目:10:30~11:30 第2回目:13:00~14:00 第3回目:14:30~15:30 第1回~第3回は同内容となります。 |
対象 | 小学1年生~4年生とその保護者 |
定員 | 各回親子20組(抽選) |
受講料 | 無料 |
申込
締切 |
2024年2月8日(木) |
豊洲みらいプロジェクトについて
「豊洲みらいプロジェクト」とは、豊洲エリアに立地する、株式会社IHI、SCSK株式会社、マルハニチロ株式会社、芝浦工業大学が、科学技術を重視する企業?大学として相互協力しながら、2019年より実施している“未来の科学技術を支える青少年の育成に資する教育プログラム”。
昨年の様子の動画はこちらをご参照ください。
2024年2月23日(金)に実施する豊洲みらいプロジェクトは、4社合同で、芝浦工業大学で実施します。
こちらのサイトでは、芝浦工業大学が出展するイベントの申込となります。

イベント概要
私たちの暮らしに欠かせないエネルギー。
エネルギーと環境について学んでいる芝浦工大の大学生と一緒に、すごろくを通して環境への負荷が小さいエネルギーや暮らし方について学んでみませんか?
すごろくの途中では、クイズや身体を動かすゲームがあるので、親子で協力してポイントを獲得し、優勝を目指しましょう!


講師プロフィール

講師:磐田朋子(芝浦工業大学システム理工学部環境システム学科教授)
東京大学工学部地球システム工学科 卒業。
東京大学大学院新領域創成科学研究科にて博士(環境学)を取得。
同研究科助教、(国)建築研究所、(国)科学技術振興機構低炭素社会戦略センターを経て、2017年に芝浦工業大学システム理工学部に着任。
2023年2月より学校法人芝浦工業大学副学長を務めている。
エネルギー?資源学会、日本LCA学会、日本建築学会、日本エネルギー学会に所属し、環境省や地方公共団体の環境審議会など各種委員を務めている。
地域における再生可能エネルギーの活用や暮らしの質を損なわない省エネルギー行動など、地域の持続可能なエネルギーシステムの総合評価を専門としています。
申し込みについての確認事項
「2023年度公開講座について」 を必ずお読みになってからお申し込みください。当日カメラ撮影が入り、今後広報活動等に使用することがあります。また他社のブースとかぶらないようご都合のよい時間にお申し込みください。
近日申込開始
お申し込みを終了しました