技術
工学

24a204 2足歩行ロボットプログラミング体験~自分で作ってロボットを動かそう!~

近日申込開始
講座申込の受付開始までしばらく
お待ちください。
申込締切
この講座の申込は終了いたしました。
講座終了
こちらの講座は終了していますが、
アーカイブのために残しています。
ご参照ください。

講座詳細

会場 芝浦工業大学附属中学高等学校(江東区豊洲)
日程 2024年6月22日(土曜日)
時間 14:00~17:00
対象 新小学5年生~新小学6年生
定員 10名 (抽選)
受講料 8,000円(キット代込み)
申込
締切
5月23日(木曜日)

講座概要

ロボットを作って動かしてみたい子どもたち集まれ!
電子技術研究部部員が開発したArduinoを使ったオリジナル2足歩行ロボット(シディ)を自分で組み立てたら、プログラミングして自律制御で動かします。
最初から最後までロボットを作って動かしてみたい!そんな意欲のある小学生を待っています。テーマは「考える」です。
プログラミングに強い電子技術研究部の部員がマンツーマンでついてバックアップします!
最初はうまくいかなくても大丈夫! 作ってみたいなぁ、という気持ちが大事です。
まずは一緒に、2足歩行ロボットを作ってみませんか。

24a204_nisokuhokou
24a204_nisokuhokou2

講師プロフィール

23b205_iwata

講師:岩田 亮(芝浦工業大学附属中学高等学校 教諭)
技術?情報科、探究科主任、電子技術研究部顧問。
研究分野は教育方法学、制御系プログラミング教育手法。
日本工学教育協会に所属。
電子技術研究部HP: http://dengiken.jp/

講師からのメッセージ

体験してみて「楽しかったなぁ、もう少しやりたかったなぁ」というご感想を頂けることを第一の目標に準備をしています。皆様の「やってみたい!!」の応援団長として楽しい講座にしたいと思います。

受講者の声

?プログラミングは初めてだったけど、中高生スタッフがわかりやすく楽しく説明してくれてとても楽しかったです。(受講生)
?今日のこうざは、自分のあまり分からなかったプログラミングや組み立て方がわかりやすく教えてもらえて楽しかったです。(受講生)
?マンツーマン方式での講座だという事で、プログラミング初心者でも安心して参加する事ができました。大変よかったです。ありがとうございました。(保護者)

申し込みについての確認事項

公開講座について」 を必ずお読みになってからお申し込みください。
※保護者が見学する場合は、受講者1名につき保護者1名までとなっております。

近日申込開始

お申し込みを終了しました