24b202 測量実習21世紀の伊能忠敬になってみる ~地図づくりのプロたちから学ぶ3次元測量~
- 近日申込開始
- 講座申込の受付開始までしばらく
お待ちください。
- 申込締切
- この講座の申込は終了いたしました。
- 講座終了
- こちらの講座は終了していますが、
アーカイブのために残しています。
ご参照ください。
講座詳細
会場 | 芝浦工業大学 大宮キャンパス(さいたま市見沼区) |
---|---|
日程 | 2024年11月4日(月) |
時間 | 13:30~16:30 |
対象 | 小学4年生~5年生 |
定員 | 39名(抽選) |
受講料 | 3,000円 |
申込
締切 |
2024年10月3日(木) |
講座概要
現代の“伊能忠敬”として社会で活躍している測量?地図づくりのプロが使う最新の機材を実際に使って、どのように正確に距離や高さを測っているのかを体験してみよう!
本講座では、何のために測量したり、地図をつくるのか?を実習で学ぶことができます。業務用ドローンの実演もあるよ!
?共催
(公社)日本測量協会関東支部
(一社)埼玉県測量設計業協会
?後援
埼玉県教育委員会、さいたま市教育委員会



講師プロフィール

講師:中川 雅史(芝浦工業大学工学部教授)
芝浦工業大学工学部土木工学科卒業。東京大学新領域創成科学研究科修了。
博士(環境学)東京大学。
独立行政法人 産業技術総合研究所 常勤研究員を経て、
2009年4月より芝浦工業大学工学部土木工学科准教授に就任。
2019年4月より現職。
所属学会:土木学会、電気学会、写真測量学会、ロボット学会、測位航法学会、IEEEなど。
受賞:測量?地理空間情報技術奨励賞、応用測量論文奨励賞、日本写真測量学会?学会奨励賞、論文賞(International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment)など。
ジオインフォマティクス研究室 /faculty/engineering/civil/lab/masafumi_nakagawa.html
講師からのメッセージ
測量のプロや、測量を勉強している大学生が先生として大勢参加しますので、わからないことは、どんどん質問しましょう!
受講生?保護者の声
?色々な器械をみたり、使ったりすることが楽しかったです
とてもわかりやすく教えてもらったり、本当に距離や高さなどを調べさせてもらいとても楽しかったです。(受講生)
?学生さん達や会社の方など、お手伝いしてくださる方々も皆様優しく導いてくださって、とてもありがたかったです。
大学も身近に感じて良かったです。また機会があれば参加したいです。(保護者)