社会
社会
自然科学
自然科学

24b302 脳老化ってどんなこと?~体のサビが認知症を引き起こす!~

近日申込開始
講座申込の受付開始までしばらく
お待ちください。
申込締切
この講座の申込は終了いたしました。
講座終了
こちらの講座は終了していますが、
アーカイブのために残しています。
ご参照ください。

講座詳細

会場 芝浦工業大学 大宮キャンパス(さいたま市見沼区)
日程 2025年3月8日(土)
時間 10:00~12:00
対象 一般 (高校生以上)
定員 50名(先着)
受講料 2,000円
申込
締切
2月11日(火)

講座概要

高齢化社会を迎え、老人性認知症やアルツハイマー病の患者数が増え大きな社会問題となっています。
今後も、これらの疾患者数は増加するため、老化?寿命?アンチエイジングとは何か、サプリメントの有用性について科学的根拠に基づく解説を行います。
老化はだれもが避けて通ることのできない生理現象です。老化には様々な説がありますが、本講座では鉄や銅が錆びるのと同じく、「体が錆びる」をキーワードとし、生体の酸化が老化を促進する一因であるとして、基礎全般から、現在、芝浦工業大学で行っている研究データも交えて説明いたします。
また、講座の中で、当研究室が飲料メーカーと開発した水にちなんで、ミネラルウォーターの有用性?正しい理解についても触れ、水についての観察や体験も行います。
24b_302image_nou2

講師プロフィール

24b303_fukui

講師:福井 浩二(芝浦工業大学システム理工学部生命科学科教授)

?芝浦工業大学大学院博士課程修了(2003年)、和歌山県立医科大学医学博士研究員(2003年)、北海道大学理学部(2004年)、芝浦工業大学(2008年~現職)
 東京都老人総合研究所 協力研究員(2019年~)、National Institutes of Health Special Volunteer(2014~2015年)
?日本酸化ストレス学会(理事)、日本抗加齢医学会(評議員)、日本基礎老化学会(評議員)、日本ビタミン学会(評議員)、ビタミンE研究会(幹事)、他
?第47回 日本基礎老化学会大会 大会長、第77回 日本酸化ストレス学会 プログラム委員長、他学会運営多数。第76回 日本ビタミン学会シンポジウム講演、など招待講演多数。
 北海道大学、鳥取大学での非常勤講師はじめ本学生涯学習や地域セミナーでの講演多数。民間企業と多く共同研究を実施してアンチエイジング研究に20年以上取り組んでいる。


講師からのメッセージ

老化にも種類があることを皆さんご存知ですか?本講座では老化とは?寿命?アンチエイジングとは何かを説明します。中でも脳の老化に焦点を絞り、認知症やアルツハイマー病がどうして起こるのか、その原因について“からだの酸化”の角度から、本学での研究成果も含めてやさしく紹介します。
また、皆さんもミネラルウォーターをよく購入されるのではないでしょうか?今回「水」についても少し、お話をさせていただきます。

申し込みについての確認事項

公開講座について」 を必ずお読みになってからお申し込みください。

近日申込開始

お申し込みを終了しました