芝浦工業大学学生総合保障制度(SAFEシステム)

制度のしくみ

  • 芝浦工業大学では、すべての在学生が安心して充実した学生生活を送れるよう、「芝浦工業大学学生総合保障制度(SAFEシステム)」を設けています。
  • この保障制度は、学生生活を取り巻くさまざまな経済的要因の中で、学生が安心して学業を続けられることを目的に設置されたものです。
  • 学業の継続を阻害する様々なトラブル?アクシデントに対して経済面から総合的にサポートします。(下表参照)
  • 2種類の保険制度と奨学金制度から構成されており、保険制度は学業等活動中と日常生活上の2面の保障となっています。
  • 本制度の加入に関わる手続き、費用の負担等は全て大学が行っています。
 SAFEシステム(対応一覧)

保険制度

  • 学生本人のケガや、他人をケガさせたり他人の物を壊したりした際など、不慮の事故を対象とし2種類の保険に加入しています。
  • 保険期間は在学生の最短修業年限とし、原則として入学年度の4月1日から卒業?修了年度の3月31日までとしています。(休学?留年等により修業年限が延長される場合、自動的に保険期間が延長されます。)

保険制度の構成と保険金額

    • 学生教育研究災害傷害保険(学研災): 学業等活動中の補償(正課、課外活動、通学中)
    • 学生総合保険(AIG子ども総合保険) : 日常生活上の補償
SAFEシステム(保険構成)
 ※学生教育研究災害傷害保険(学研災)の詳細な適用条件、医療保険金?入院加算金の目安はこちらをご確認ください。

主な適用外事例

  SAFEシステム(対象外事例)












保険金請求手続きについて

  • 学生教育研究災害傷害保険(学研災)
 ①SkettBookアプリ(学研災公式アプリ)をダウンロード、もしくはLINEアカウントを友だち登録の上、手続きを行ってください。

②管理監督者の事故証明が必要となります。ご自身で管理監督者に下記FORMSへの入力を依頼してください。
学生教育研究災害傷害保険(学研災)請求に係る事故申告フォーム
(正課中:担当教員、部活?サークル中:顧問、左記以外の課外活動中:担当教員)


  • 学生総合保険
 取扱代理店(イーコールズ株式会社)に連絡の上、手続きを行ってください。
【連絡先】
〒103-0002 東京都中央区馬喰町1-5-3 陽光日本橋馬喰町ビル
TEL:03-5614-0506 / FAX:03-5614-0979
E-mail:sales@e-calls.jp 

加入証明書の発行

  •  就職活動等で保険加入証明書が必要になった場合はフォームから申請してください。(2025年4月更新予定)

奨学金制度

  • 日本学生支援機構という一般的な経済的援助の他に、2つの本学独自な奨学金制度を設けています。
  • 貸与期間は最短修業年限を基本としています。

日本学生支援機構

 詳細はこちらをご確認ください。

本学独自の緊急奨学金

  1. 芝浦工業大学特別奨学金… 家計支持者の経済的事情が急変した場合(原則として当該学年の学費相当額の貸与)
  2. 芝浦工業大学緊急時奨学金… 家計支持者の経済的事情が急変した場合(当該学年の学費(年額)の 1/12 額、 6か月分を限度とし貸与)
 

申請手続きについて

日本学生支援機構の奨学金に関する申請手続きはこちらをご確認ください。
緊急奨学金は随時学生課で相談を受けています。所属キャンパス学生課までご相談ください。

ご父母死亡時の見舞金などについて

入学時に委託会費の「後援会費」を納めることにより、皆さんのご父母は芝浦工業大学後援会会員になります。
不幸にして、会員のご父母が亡くなられた場合、後援会より見舞金の送付?献花?弔電の対応をしています。
極力通夜?告別式前に学生課に申し出てください。その際は電話連絡でも構いません。

お問い合わせ
芝浦工業大学
学生課

豊洲キャンパス
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(教室棟2階)
TEL:03-5859-7370 / FAX:03-5859-7071
E-mail:tgakusei@ow.shibaura-it.ac.jp

大宮キャンパス
〒337-8570 埼玉県さいたま市見沼区深作307(2号館1階)
TEL:048-687-5105/ FAX:048-687-5573
E-mail:ogakusei@ow.shibaura-it.ac.jp