第10回 - Jadram Narumon (学士課程)

工学部 情報工学科 2年
タイ ブリーラム県出身
日本に興味を持ったきっかけは?
?高校1年生の時にガールスカウトのキャンプが日本で開催され、タイの代表として初めて日本に来ました。それがきっかけで日本に興味を持ち、奨学金を得て芝浦工業大学に入学しました。日本語はどのように習得しましたか?
初はまったく日本語はしゃべれなかったんです。
ただどうしても日本に留学したかったので、高校卒業後にタイで半年間日本語の勉強を行い、来日後も1年半日本語学校に入り猛勉強しました。今ではひらがな、カタカナだけでなく漢字も不自由なく書け、会話もほとんど日本語でこなすことができます。

芝浦工業大学では、どのような授業を受けていますか?
?プログラミングや基礎情報演習、数学の授業を受けています。今は、すべての授業を日本語で受けていて内容も理解できているので、他のおもしろそうな科目もどんどん取りたいですね。国際学生寮の良いところは?
?正直、こんなキレイな寮に住めてすごくラッキーだと思ってます。プライベートな部屋も好きですが寂しがり屋なので(笑)、寮生と共有で利用するスペースもあるところが気に入っています。一人暮らしと違って寂しくないし、共同で生活している感じが楽しいです。
寮生とはどのような交流をしていますか?
友人や先輩から勉強を教えてもらったり、いろいろな相談にも乗ってもらいます。評判の良い授業や悪い授業の情報を聞いたり???(笑)夕飯を一緒に作ったり、ときどき出身国の料理を作ってシェアしたりもします。たまに授業で遅くなるときは、先輩に作ってもらったりもしますね。一人暮らしでは経験できないことが多くあります。

部活動には参加していますか?
?卓球部に入っていて、練習試合や学生リーグで他大学の学生と交流することもあります。他にも、大宮祭実行委員、国際交流サークルSISAのメンバーとしても活動していて、日本人学生も留学生も一緒になってイベントを盛り上げています。?休日の過ごし方は?
授業の課題と、卓球の練習をしています。ほとんど卓球に費やしてますが???(笑)練習がない日曜日にはタイフェスティバルや、フラワーパークに行き、夏は浴衣でイベントに出かけることもあります。長期休暇のときは、寮のタイ人同士で計画を立てて旅行に行くこともあります。
