菊地啓太さんがAPOS2024にてBest Poster Awardを受賞
2024/10/18
- 電気電子情報工学専攻
受賞者
菊地 啓太さん(理工学研究科 電気電子情報工学専攻 1年)
指導教員
李 ひよん 准教授(工学部)
学会?大会名
10th Asia-Pacific Optical Sensors Conference (APOS2024)
賞名
Best Poster Award
発表題目
Unraveling the origins of Rayleigh noise spectra in Brillouin optical correlation-domain reflectometry

研究目的
分布型光ファイバセンシング技術「ブリルアン光相関領域反射計(BOCDR)」において、レイリー散乱光に起因する多段スペクトルの発生機構を解明する。
研究内容
我々は以前、BOCDRにおいて、レイリー散乱光に起因するスペクトルを電気領域で評価することにより、光学系の変更なしに、高い精度で空間分解能を見積る手法を提案し、その有用性を実験的に示した。しかし、レイリー散乱光のスペクトルは、実験条件次第では多段構造となり、空間分解能を見積もる上で問題となる場合があった。そこで、本研究ではレイリー散乱光に起因する多段スペクトルの発生機構を解明し、より正確に空間分解能を見積もるための方針を示した。
今後の展望
本成果は、BOCDRの実用化?製品化を後押しすると期待される。