芝浦工業大学都市計画研究室が第13回学生政策提案フォーラムinさいたまで優秀賞を受賞
2024/12/17
- 環境システム学科
2024年11月24日、RaiBoC Hall(さいたま市民会館おおみや)7階 小ホールにて「第13回 学生政策提案フォーラムinさいたま」が行われました。
本イベントは、市内12大学がさいたま市との連携を結んで(大学コンソーシアムさいたま)、毎年さいたま市長に対して学生チームが政策提案をおこなう、地域連携や教育の観点からも重要なイベントと位置付けられており、本学は第8回から最優秀賞や優秀賞を受賞しています。

受賞者
芝浦工業大学 都市計画研究室
指導教員
作山 康 教授(環境システム学科)
学会?大会名
第13回 学生政策提案フォーラムinさいたま
賞名
優秀賞
発表テーマ
公民学連携によるみんなの居場所づくり(多世代)」ー ウェルビーイングまちづくり提案 ー
提案政策概要
2.市民ボランティアによる楽しめる子供英語教室は、学童や学校補講等に取り残された児童や、子どもと親子の居場所づくりでもあり、子ども食堂と連携した居場所づくりとして利用できる。また、留学生や外国人居住者との交流の場として活用できる。
3.フリーDIY工房(ミシンもあり) タイプは、男性高齢者等の生きがい対策(高齢介護)であるとともに、親子の母親ニーズなどに対応した工作需要に対応した工房スタートアップ支援タイプである。工作空間と工作道具を無料で貸し出してくれるところが近隣にあるとコミュニティ活動促進につながる。
4.フリーDIY工房を活用して、民間賃貸や空き家等でのDIYリフォーム?リノベによって活用意向が高めるためのパイロット事業で、さいたま市版DIY 賃貸契約ガイドラインの作成も行う空き家活用支援タイプ。個人事業者や個人がマイクロコミュニティビジネスとして活用することも可能とする