高橋沙江さんが2025 IEEE 14th Global Conference on Consumer ElectronicsにてIEEE GCCE 2025 Excellent Poster Awards Outstanding Prizeを受賞
2025/10/06
- 電気電子情報工学専攻
受賞者
高橋 沙江 さん(電気電子情報工学専攻)
指導教員
指導教員
小池 義和 教授(工学部)
学会?大会名
学会?大会名
2025 IEEE 14th Global Conference on Consumer Electronics
賞名
IEEE GCCE 2025 Excellent Poster Awards Outstanding Prize
発表題目
A Method for Monitoring Ultrasonic Cavitation Intensity in Manufacturing Applications

研究内容
超音波洗浄機によって発生する超音波キャビテーションは、製造プロセスや家電製品など様々な分野で利用されている。効率的なキャビテーション発生と操作安全性を確保するためには、超音波キャビテーションを効果的に監視することが重要である。本研究では、FOPHを用いて水温変化下におけるキャビテーション強度を調査した。キャビテーション気泡崩壊によって発生する高周波音響成分を用いて、キャビテーション強度を評価した。
研究目的
一般的に、超音波キャビテーション強度は温度に依存することが知られている。本研究では、従来定性的にしか評価されてこなかったキャビテーション現象について、その強度を定量的に可視化することが目的である。したがって、FOPHを用いて低周波超音波圧力と高周波キャビテーション強度の温度依存性を調査した。
今後の展望
今後は水温による音速の変化や、異なるメーカー製光ファイバーの特性差を比較評価する。FOPHを製造装置に組み込み、キャビテーション強度をリアルタイムで監視する。