「第7回工大サミット」を開催しました

2024/12/02
  • 連携?貢献

 開催日時/場所

神奈川工科大学 2024.11.30(土) 12:30~17:00
工大サミット2024

11月30日(土)、神奈川工科大学にて第7回工大サミットが開催されました。


「工業高校と工業大学の未来」をテーマに、工大サミット加盟全9大学(愛知工業大学、大阪工業大学、神奈川工科大学、東北工業大学、広島工業大学、福井工業大学、福岡工業大学、北海道科学大学、芝浦工業大学)の各学長、学生らによる各大学の取り組み紹介やパネルディスカッションが行われ、本学からは山田純学長のほか田部良芽さん(工学部材料工学科4年)が登壇しました。また、全国工業高等学校長協会の守屋文俊理事長による基調講演のほか、神奈川県立神奈川工業高等学校や静岡県立浜松城北工業高等学校、東京都立工業高等学校長会における取り組み事例の発表が行われ、将来の産業を担う理工系人材の育成という共通目標に向けた高大連携の在り方について議論が交わされました。

 

登壇した田部良芽さんは、自身が卒業した工業高校と本学での学びを振り返り、工業高校で学習した幅広い知識や海外学習での経験が現在行っている研究の礎となっていると語りました。今後は研究をより深化させるために大学院へ進学し、計算力学や破壊力学を駆使することで「破壊しない半導体」の研究や開発を行っていきたいと目標を述べました。さらに、引き続き行われた各大学の学生によるパネルディスカッションでは、各自の苦労や実体験について意見交換が行われ、学長に対する大学教育をより良くするための提案も議論されました。

田部さん登壇

登壇する田部さん

学生パネルディスカッション

学生パネルディスカッションの様子



午前中には学生交流イベントとして各加盟大学の学生らによるeスポーツ大会が行われました。本学からは磯川宙輝さん(工学部機械機能工学科4年)、苅米航輝さん(工学部機械機能工学科4年)、中川廉人さん(デザイン工学部デザイン工学科4年)、池田隼将さん(建築学部建築学科4年)の4人が出場し、団体戦では準優勝を果たしました。

 

また、閉会式の中で、文具女子博アイデアコンペティション2024の授賞式が行われ、特別賞を受賞した大木紀花さん(デザイン工学部デザイン工学科3年)が登壇しました。

授賞式について詳しくはこちら

 

来年度の第8回工大サミットは福井工業大学で実施される予定です。


eスポーツ出場

(左から)eスポーツ出場の磯川さん、池田さん、中川さん、苅米さん

大木さん受賞

文具女子博アイデアコンペティション2024特別賞を受賞した大木さん



 プログラム

10:30~12:30 eスポーツ大会

12:30~12:40 開会式

12:40~13:10 基調講演「全国の工業高等学校の現状と課題」

公益社団法人全国工業高等学校長協会

理事長 守屋文俊様

13:10~13:45 学長パネルディスカッション「工業高校と工業大学の未来」

13:45~14:00 休憩

14:00~16:15 分科会

テーマA:工業教育の未来

  (学生による発表とパネルディスカッション)

テーマB:工業教育の質保証

  (工業高校と工業大学による事例発表)

16:15~16:30 休憩

16:30~17:00 閉会式



 過去の開催

第1回
開催日時:2017年6月24日(土) 13:00? 17:00
開催場所:大阪工業大学 梅田キャンパス OIT梅田タワー(大阪府大阪市北区茶屋町1-45)
主催校:大阪工業大学

第2回
開催日時:2018年10月27日(土) 12:30? 16:20
開催場所:芝浦工業大学 豊洲キャンパス(東京都江東区豊洲3-7-5)
主催校:芝浦工業大学

第3回
開催日時:2019年11月30日(土) 12:30? 17:30
開催場所:福岡工業大学 C棟地下ホール/E棟 3階(福岡県福岡市東区和白東3-30-1)
主催校:福岡工業大学

第4回
開催日時:2021年11月27日(土) 13:00~17:00
開催場所:広島工業大学 三宅の森Nexus21
主催校:広島工業大学   詳しくみる

第5回
開催日時:2022年12月3日(土) 12:30~17:00
開催場所:愛知工業大学八草キャンパス愛和会館講堂
主催校:愛知工業大学   詳しくみる

第6回
開催日時:2023年11月25日(土) 12:30~17:00
開催場所:東北工業大学 八木山キャンパス
主催校:東北工業大学   詳しくみる

お問い合わせ

 

芝浦工業大学 大学企画課

〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス 教室棟2階)

TEL:03-5859-7200 / FAX:03-5859-7201

E-mail:kikaku@ow.shibaura-it.ac.jp