2024ADAM発表会 ~21世紀のモビリティの新しい価値観創出を目指して~

2024/10/02
  • セミナー
 

芝浦工業大学では、21世紀のモビリティの新しい価値観創出を目指して先進モビリティコンソーシアム
ADAM(Advanced Automobile and Mobility Consortium)を設立しています。2024ADAM発表会は、
芝浦工業大学豊洲キャンパスにて対面で開催し、最新の研究内容を紹介いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。

 


1.開催日程?開催方法

■開催日 :2024年11月6日(水)13:00~17:00
■開催場所:芝浦工業大学 豊洲キャンパス本部棟(対面方式)
   
■参加費 :無料

■受付締切:2024年10月31日(木)事前登録制
 ※下記よりお申し込みをお願いいたします。

2.内容(タイムスケジュール)
講演: 13:00~14:30  ( 豊洲キャンパス本部棟 阿出川シアター )

(1) 「デジタルツイン、メタバースを実現する日本発!VRCG/NFTS」
                        ~豊富なデータ連携と開発環境で多様なシミュレーションを実現~

               株式会社フォーラムエイト 執行役員 松田克己様

(2)  ポスター内容紹介マシンガンプレゼン
〇発表: 14:30~17:00  ( 豊洲キャンパス本部棟 阿出川シアター周辺

 ポスター番号                                             教員名 ポスター名
1 1 伊東先生 車載用ミリ波レーダを用いた運転中の非接触眠気推定に関する研究
2 2 ドライバのビジランス向上手法に関する研究
3 3 Object Tracking by Application of Spatio-Temporal Gradient Method to Point Cloud
4 1

                 
廣瀬先生

 &

伊東先生

多重モビリティにおけるインフラ協調型システムの評価
5 2 インフラ協調技術を用いた情報提示に関する研究
6 3 自動運転車両の経路計画最適化と走行安定性評価に関する研究
7 4 自動運転のための経路追従精度向上に関する研究
8 5 ペダル踏み間違い時加速抑制システムに関する研究
9 6 ドライビングシミュレータにおける旋回時の運動感覚に関する研究
10 7 通信車両と非通信車両が混在した環境でのV2Vに対する過信の影響
11 8 LSTMを用いた個人適合型ドライバモデルに関する研究
12 9 高速道路合流時における運転行動分析による自動運転システムの最適化検討
13 10 交通流データを用いた車両と自転車の左折巻き込み事故の防止に関する研究
14 1

                        
新熊先生

 &

橋田先生

Feasibility study for brain-information based driving-style selection in autonomous mobility
15 2 店舗における顧客との接点の機会損失を解消するデジタルツイン指向ロボット
16 3 デリバリーロボットの外観の研究
17 4 3Dセンサーデバイスの外装デザイン提案
18 1 菅谷先生 Analysis and Visualization of Passenger Comfort During Low-Speed Mobility Rides in Outdoor Environments Using Heart Rate Variability Index
19 1 平尾先生 自動車シートにおける用途別快適姿勢条件の導出
20 2 シートたわみ感の定量化と実車シートへの応用
21 3 振動感覚感度を考慮したシート振動による効率の良い情報提示法の提案
22 4 振動フィードバックスイッチ設計のための指先振動感覚の方向別感度の解明
23 5 シート座面駆動による疲労低減と覚醒度維持
24 6 建機シートの座り心地定量化
25 7 次世代列車シートの座り心地定量評価と設計への提案
26 1 桑原先生 面接触動作情報を推定?伝達するパラレルリンク型遠隔操作ロボット
27 2 電動バイクによる自律移動制御
28 3 力制御グリッパによる把持物体情報の実時間推定
29 4 自律押し動作実現に向けた全方向移動マニピュレータのモーションコントロール
30 5 俯瞰情報と駆動力の機能モード統合による協調搬送制御の実現
31 1 NOAA殿 研究内容紹介
32 1 ジオサーフ殿 研究内容紹介
公開: 14:30~17:00

 ?廣瀬研究室ドライビングシミュレータ見学
 ?デザイン工学部 平尾研究室?橋田研究室
 ?デジタル?ツインによる自動運転シニアカーのデモ走行


懇親会: 17:00~18:00

 ?豊洲キャンパス本部棟1階 銀座シシリア豊洲店(参加費2,000円税込)


《参加研究室》

?プロダクト?エルゴノミクス?デザイン研究室 (デザイン工学部 平尾研究室)

?エモーショナルデザイン研究室(デザイン工学部 橋田研究室)
?基盤システムソフトウエア研究室 (工学部 菅谷研究室)

?ヒューマンマシンシステム研究室 (工学部 廣瀬研究室)

?社会情報ネットワークデザイン研究室 (工学部 新熊研究室)

?実世界情報メカトロニクス研究室(システム理工学部 桑原研究室)

?座長、SIT総合研究所 特任研究員 伊東敏夫


お問い合わせ

 

芝浦工業大学 研究推進部

〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス 研究棟3階)

TEL:03-5859-7180 / FAX:03-5859-7181

E-mail:sangaku@ow.shibaura-it.ac.jp