SITスタートアップ?ベンチャー起業支援募金
趣旨
本学の研究力強化と社会課題の解決に向け豊洲キャンパス本部棟10階に開設した「ベイエリア?オープンイノベーションセンター(BOiCE)」では、研究成果による新事業や大学発ベンチャー*1の創出に取り組んでいます。2016 年度から毎年開催している芝浦ビジネスモデルコンペティション(SBMC)を通じた学生の起業家精神(アントレプレナーシップ)を育てる取り組みと合わせ、イノベーションを通じた社会への一層の貢献を目指しています。本学は理工系大学としての知見を活用しながらBOiCE運営とSBMCを通じ、アントレプレナーおよびアントレプレナーの活躍の場であるベンチャーの育成を推進していきます。この募金は、アントレプレナーシップ教育、起業または起業支援のための研修、学生や教員などによる大学発スタートアップ*2やベンチャーの事業化に向けた試作や市場調査、ベンチャー設立?運営に関する事業計画策定や法務?財務についての専門家による支援などに活用します。
*1ベンチャー 新規に立ち上げた事業で堅実に収益を上げ、この収益により会社の拡大を目指すもの。
*2スタートアップ 新規に立ち上げた革新的な事業で急速に成長したIPO(新規公開株式)を目指すもの。
本募金に10万以上のご寄付をされた方には、大学発スタートアップ企業?ベンチャー企業にさらなるご支援が可能になった際にお声がけをさせていただきます。
*1ベンチャー 新規に立ち上げた事業で堅実に収益を上げ、この収益により会社の拡大を目指すもの。
*2スタートアップ 新規に立ち上げた革新的な事業で急速に成長したIPO(新規公開株式)を目指すもの。
芝浦ビジネスモデルコンペティション(SBMC)
2025年に第10回を迎える学生のためのビジネスモデルコンペティションです。「技術とアイデアで社会課題を解決しよう!」をテーマに、身近な課題を発見し解決するアイデアから、テクノロジーを駆使して新市場創出に挑戦するアイデアまで、毎年多様なビジネスモデルが提案されます。ファイナルステージに進出したチームには、ビジネス化に向けたフォローアップもしていきます。

2022年10月に豊洲キャンパス本部棟10階に設けたSITインキュベーションスクエア、産学官民連携ラボ等からなる研究拠点です。企業、地域自治体、金融機関、大学が持つそれぞれの強みを結集し、イノベーションの創出を通して地域の活性化を図ることを目的としています。その実現に向けて、産学官民が日常的に情報交流し、共同研究によるイノベーションを創出する協創拠点として運営しています。
お問い合わせ芝浦工業大学
募金課
募金課
- 〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス本部棟14階)