歴史?文化
歴史?文化
交通?乗物
交通?乗物

24b303 鉄道満喫スペシャル ~国産初の皇室専用車両 旧1号御料車~

近日申込開始
講座申込の受付開始までしばらく
お待ちください。
申込締切
この講座の申込は終了いたしました。
講座終了
こちらの講座は終了していますが、
アーカイブのために残しています。
ご参照ください。

講座詳細

会場 芝浦工業大学 豊洲キャンパス(江東区豊洲)
日程 2025年3月15日(土)
時間 10:00~12:00
対象 一般 (高校生以上)
定員 70名(先着)
受講料 2,000円
申込
締切
2月16日(日)

講座概要

鉄道車両の中でも特別な車両『皇室専用車両』に関する魅力と職人魂をご紹介します。
今回は、鉄道博物館で見学することができる旧1号御料車についてお話します。旧1号御料車は国産最初の皇室専用車両です。外観は誰でも見学可能ですが、内装はいくつかの書物で部分的に公開されているだけです。
本講座では一般的に見ることが難しい部分の説明も加えて解説します。
当時の設計思想?技術的?美術的価値に関する魅力を皇室専用車両を通して、ぜひお楽しみください。鉄道初心者の方も大歓迎です。

24b_303_image_1
24b_303_image_2

講師プロフィール

23b101_uzuki2

講師:卯月英夫 (鉄道友の会会員) 
日本大学大学院生産工学研究科博士後期課程修了、那須電機鉄工?鉄鋼技術部、技術開発部勤務を経て、現在不動産管理。鉄道友の会所属。
鉄道友の会客車気動車研究会にて、会報誌『食堂車』に論文掲載。趣味は鉄道模型、体験運転。座右の銘は「克己」。     


コーディネータープロフィール

24b303_fujita

コーディネーター:藤田吾郎(芝浦工業大学工学部教授)

法政大学大学院工学研究科博士課程修了、現在芝浦工業大学工学部電気工学科教授。
1988年に鉄道友の会客車気動車研究会に入会、現在代表?会誌編集補助担当。
電力システム研究室 /faculty/laboratory/00239.html


講師からのメッセージ

鉄道趣味の超初心者の方、鉄道が好きでも忙しくてなかなか活動できない方、定年を迎えて鉄道に興味があるものの何をして良いかもわからない方など、女性ファンの方も含めぜひご参加ください。

受講者の声

?今回初めて参加させて頂きました。普段あまり話題にならない御料車の講座で、2時間があっという間に経過してしまいました。

「やさしい鉄道工学講座について」のお知らせ

3本立ての鉄道講座は主催が芝浦工業大学 地域連携生涯学習センターから、鉄道講座コーディネーターの本学藤田吾郎教授の研究室に変更になりました。
3本立て鉄道講座は2025年3月15日(土)13時30分~芝浦工業大学 豊洲キャンパスで開講予定です。講座詳細/お申込みなどについてはこちらのURL https://fshibaura.com/ よりお願いします。

申し込みについての確認事項

公開講座について」 を必ずお読みになってからお申し込みください。

近日申込開始

お申し込みを終了しました