建学の精神/教育の理念/目的/3つの方針
建学の精神
社会に学び、社会に貢献する
技術者の育成
技術者の育成
芝浦工業大学の源は、1927(昭和2)年、創立者 有元史郎が創設した東京高等工商学校です。前身校の時代から芝浦工業大学が継承、堅持しているのが実学重視の技術者育成教育であり、これに建学の精神は根ざしています。
有元史郎が唱えたのは「現代文化の諸相を教材とし、社会的活動の意義を体得する教育」でした。この実学主義の教育により、実用的な知識と技術を併せ持って技術立国を担う技術者、しかも高い倫理観と豊かな見識を備えた優れた技術者の育成に取り組み、芝浦工業大学は社会の進歩発展に貢献してきました。
この建学の精神に基づく教育の結実である有為な人材を輩出して芝浦工業大学は今日に至っており、卒業生は堅実に仕事ができる技術者として社会から高く評価されています。
創立者 有元史郎についてはこちら
教育の理念
世界に学び、世界に貢献する
グローバル理工系人材の育成
グローバル理工系人材の育成
建学の精神を継承し続けるべく「世界に学び、世界に貢献するグローバル理工系人材の育成」を教育の理念として、世界で活躍できる人材育成に取り組んでいます。
目的
学術の中心として深く工学の研究を行い世界文化に貢献し、併せて広く一般の学術教養と専門の工業教育を施すことにより、学生の人格を陶冶し、学理を究めさせ体位の向上を図り、もって優秀なる技術者を養成することを目的とする。
3つの方針
卒業認定?学位授与の方針
ディプロマ?ポリシー
芝浦工業大学は、理工学の基礎知識及び幅広い専門分野の知識を活用して、持続型社会の実現のために世界の諸問題を解決できるとともに、建学の精神に謳われる社会に貢献する理工系人材にふさわしい能力を有し、卒業要件を満たしたものに学位を授与します。学修?教育目標
- 世界と社会の多様性を認識し、高い倫理観を持った理工系人材として行動できる。
- 問題を特定し、問題解決に必要な知識?スキルを認識し、不足分を自己学修し、社会?経済的制約条件を踏まえ、基礎科学と専門知識を運用し、問題を解決できる。
- 関係する人々とのコミュニケーションを図り、チームで仕事ができる。
教育課程編成?実施の方針
カリキュラム?ポリシー
芝浦工業大学は、学位授与の方針に掲げる知識?スキル?能力?態度を修得させるため、講義、演習、実験、実習により体系的にカリキュラムを編成します。学生の主体的?能動的な学修?研究を促す教育方法を実施し、その学修成果を多面的に評価し、学生の振り返りを促すことにより、学修?教育到達目標を達成します。
入学者受け入れの方針
アドミッション?ポリシー
芝浦工業大学へ入学を志望する受験生は、本学の建学の精神と以下に挙げる「求める人物像」、各学部の教育方針、学科のカリキュラム、教育及び研究の内容をよく理解して出願することが望まれます。本学が求める人物像を以下に示します。
- 本学での学修、研究を強く志望し、本学で自己成長?自己実現を成そうと志望する人。
- 数学及び自然科学(物理学、化学、生物学などの科目)の基礎を学び、理工学と科学技術に対して強い興味関心を持ち、将来この学問を通じて我が国と世界の持続的発展に貢献しようという意思を持つ人。
- 大学において幅広い教養と経験、さらにコミュニケーション能力を身につけ、世界が多様であることを意識しながら市民社会の一員としての責務を自覚し、人類の進歩と地球環境の保全に尽くすとの気概を持つ人。
上記に賛同し、本学への入学を志望する人は、高等学校等において以下の能力等を身につけておくことが望まれます。
(1) 高等学校等の課程で学ぶ知識?技能(特に外国語、数学、理科)
(2) 思考力?判断力?表現力等の能力
(3) 主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度
●一般選抜の前期日程(A/B)方式、全学統一日程(A/B方式)、後期日程では、(1)及び(2)を評価します。
●一般選抜の大学入学共通テスト利用方式では、多科目の成績により(1)及び(2)を評価します。
●総合型選抜では、基礎学力調査や外部検定試験などにより(1)及び(2)を評価し、面接や口頭試問などにより(1)及び(2)、(3)を総合的に評価します。
●学校推薦型選抜では、調査書や外部検定試験などにより(1)及び(2)を評価し、面接や口頭試問などにより(1)及び(2)、(3)を総合的に評価します。
各選抜方式における詳細は、募集要項にて確認してください。
アセスメント?ポリシー
芝浦工業大学は、大学、教育課程レベル(学部、学科、課程、大学院研究科、専攻)の定めるディプロマ?ポリシーに掲げる学修?教育到達目標への到達度を客観的かつ適切に評価し、可視化することを目的として、アセスメント?ポリシーを以下のとおり定めます。評価は、カリキュラム?ポリシーに掲げる方法に加え、大学レベル、教育課程レベル、科目レベルにおいて、以下の方法で実施します。- 大学レベル
大学のディプロマ?ポリシーに定める3つの学修?教育到達目標に対する達成状況を以下の方法で評価します。 - 教育課程レベル
学部、学科、課程、大学院研究科、専攻の教育課程において、それぞれのディプロマ?ポリシーに掲げる学修?教育到達目標に対する達成状況を以下の方法で評価します。 - 科目レベル
各科目のシラバスで提示された学修目標に対する達成状況を以下の方法で評価します。
大学、学部?学科?課程?大学院研究科?専攻、科目レベルでの具体的な評価手法
入学時 (アドミッション?ポリシーを満たしているか) |
在学中 (カリキュラム?ポリシーに示す方針通りの学修ができているか) |
卒業?修了時 (ディプロマ?ポリシーを満たす人材であるかどうか) |
|
---|---|---|---|
大学レベル | 各種入学試験 | GPA 留年率、休学率、退学率 満足度調査 学修行動調査 CEFRスコア 社会人基礎力調査 |
卒業時アンケート 就職状況 卒業状況 進学状況 学位授与数 |
教育課程レベル | 各種入学試験 入学前準備教育 |
GPA CEFRスコア 社会人基礎力調査 学修ポートフォリオ 各種学生アンケート 留年率、休学率、退学率 |
卒業時アンケート 就職状況 進学状況 学位授与数 |
科目レベル | アセスメントテスト | 単位取得状況、成績分布 授業アンケート 学修ポートフォリオ 成績評価 |
お問い合わせ芝浦工業大学
大学企画課
大学企画課
- 〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス 教室棟2階)