Shiba-joプラチナネットワーク
設立趣旨
2014年6月2日、芝浦工業大学では少数者である女性がつながり、交流し、互いに支援し合うことを目的に、女性の卒業生、在学生、教職員のネットワーク「Shiba-joプラチナネットワーク」が設立されました。初代代表には、卒業生である、当時工学部機械工学科山西陽子准教授(現在、九州大学大学院工学研究院教授)が就任しました。
(1)芝浦工業大学の女性、そして理工学系の女性の活躍に向けた活動
たとえば
相互支援、切磋琢磨のための情報交換
女子受験生の増加に向けた、大学の活動への協力
女性技術者の増員、育成加速をめざす企業との協働活動、など
(2)芝浦工業大学の女性を“見える化”する活動
たとえば
活躍している女子卒業生や初期の女子卒業生の取材、記事記録化、ロールモデル提示
行事等へのブース出展
など
Shiba-joプラチナネットワーク 設立趣意書
Shiba-joプラチナネットワーク 申し合わせ
Shiba-joプラチナネットワーク 遵守事項
Shiba-joプラチナネットワークリーフレット
こちらをご確認頂き、各フォームよりお申し込みください。
お問い合わせ:desk-gequality@ow.shibaura-it.ac.jp
活動
1. Shiba-joプラチナネットワークとしての活動
- 「芝浦工業大学女子卒業生メンタープログラム」の構築
- メンバー懇親会の開催
- 卒業生メンバーの女子学生就職セミナーへの協力
- 90周年記念ホームカミング?デーへの企画出展
- 卒業生メンバーの、オープンキャンパス入試課保護者ガイダンスおよび相談への参加協力
2. 校友会への関わり
- 校友会の意思決定への女性の参画促進への協力
女子卒業生メンタープログラム
芝浦工業大学女子卒業生メンタープログラム(以下、女子卒業生メンタープログラム)は、豊かな経験や知識をもつ女子卒業生(メンター)が、女子学生(メンティ)の対話者となり、キャリア形成上の課題解決と個人の成長を支援する活動です。 女性同士の活動とするのは、男性が圧倒的多数を占める理工系大学で女子は男子学生に比べてロール?モデルを得にくいからです。【プログラム詳細】
卒業生メンタープログラム(女子卒業生の皆さま)女子卒業生メンタープログラムチラシ
卒業生メンター登録票
代表あいさつ
代表 金丸真奈美
東京電機大学 電子情報生体医工学系 助教
芝浦工業大学大学院博士(後期)課程
機能制御システム専攻(2021年修了)
Shiba-joプラチナネットワークでは女性教職員や在学女子学生、卒業生と交流し、キャリア形成やワークライフバランスについて情報共有する機会を提供することを中心に活動しています。女子中高生や保護者の方にも芝浦工業大学で女子学生たちがどのように生活し、キャリアデザインをしていくのか想像していただけるように、オープンキャンパスに参加するなど、学外に向けての活動も行っています。また、卒業生同士でキャリアや結婚?出産?子育てといったライフイベントでの相談ができる環境を用意することで、Shiba-joの活動を活性化させ、在学女子学生にとっても安心できるようにする新たな取り組みも計画しております。Shiba-joの活動には様々な年代や職種の卒業生の皆様のご協力が必要不可欠です。ぜひShiba-joプラチナネットワークを通じて、異なる世代の女性たちと交流し、自身のキャリアやプライベートについて考え、相談する場としてご活用ください。
東京電機大学 電子情報生体医工学系 助教
芝浦工業大学大学院博士(後期)課程
機能制御システム専攻(2021年修了)
Shiba-joプラチナネットワークでは女性教職員や在学女子学生、卒業生と交流し、キャリア形成やワークライフバランスについて情報共有する機会を提供することを中心に活動しています。女子中高生や保護者の方にも芝浦工業大学で女子学生たちがどのように生活し、キャリアデザインをしていくのか想像していただけるように、オープンキャンパスに参加するなど、学外に向けての活動も行っています。また、卒業生同士でキャリアや結婚?出産?子育てといったライフイベントでの相談ができる環境を用意することで、Shiba-joの活動を活性化させ、在学女子学生にとっても安心できるようにする新たな取り組みも計画しております。Shiba-joの活動には様々な年代や職種の卒業生の皆様のご協力が必要不可欠です。ぜひShiba-joプラチナネットワークを通じて、異なる世代の女性たちと交流し、自身のキャリアやプライベートについて考え、相談する場としてご活用ください。
メッセージ
Shiba-joプラチナネットワーク設立のあいさつ
初代代表 山西 陽子
九州大学大学院工学研究院機械工学部門教授
機械工学科卒業生(1997年)
2014年に女子在学生?卒業生?女性教員のネットワーク、Shiba-joプラチナネットワークが設立され、活動を開始しました。女子在学生?卒業生?女性教員の世代を超えた交流?連携を通じて、互いの成長を応援し、芝浦工業大学の女性が能力を十分に発揮できる教育?研究環境づくりに協力します。Shiba-joプラチナネットワークが、オンリーワンの理論や技術を生み出す研究者?エンジニアをはじめ、社会で活躍し社会に貢献する芝浦工業大学女性人材の輩出に貢献できることを確信しています。ぜひネットワークに参加いただき、また支援いただけましたら幸いです。
九州大学大学院工学研究院機械工学部門教授
機械工学科卒業生(1997年)
2014年に女子在学生?卒業生?女性教員のネットワーク、Shiba-joプラチナネットワークが設立され、活動を開始しました。女子在学生?卒業生?女性教員の世代を超えた交流?連携を通じて、互いの成長を応援し、芝浦工業大学の女性が能力を十分に発揮できる教育?研究環境づくりに協力します。Shiba-joプラチナネットワークが、オンリーワンの理論や技術を生み出す研究者?エンジニアをはじめ、社会で活躍し社会に貢献する芝浦工業大学女性人材の輩出に貢献できることを確信しています。ぜひネットワークに参加いただき、また支援いただけましたら幸いです。
Shiba-joプラチナネットワークに寄せてー後輩へのメッセージ
大場 廣子
元日本工業大学工業教育研究所 教授
電子工学科第1回卒業生(1963年)
女子在学生の皆さん、理工系分野と芝浦工業大学を選択されたことに自信をもって迷うことなく直進してください。意欲的な学びの先に、進むべき途が自ずと見えてくると思います。
女性卒業生の皆さん、女性技術者に光が当たる好機が到来しました。もちろんそれ以外の選択をされた方も、それぞれの分野で達成感と緊張感を楽しみながら実力を磨いてください。実績を積み、評価を勝ち得、そしてぜひ組織や社会の意思決定の担い手になってください。失敗も挫折も糧になります。それらを経験することで問題解決力が鍛えられ、より多面的に物を考えられるようになることでしょう。
技術革新の一線に、芝浦工業大学の女性卒業生が堂々と名を連ねてくださる日を楽しみにしております。
元日本工業大学工業教育研究所 教授
電子工学科第1回卒業生(1963年)
女子在学生の皆さん、理工系分野と芝浦工業大学を選択されたことに自信をもって迷うことなく直進してください。意欲的な学びの先に、進むべき途が自ずと見えてくると思います。
女性卒業生の皆さん、女性技術者に光が当たる好機が到来しました。もちろんそれ以外の選択をされた方も、それぞれの分野で達成感と緊張感を楽しみながら実力を磨いてください。実績を積み、評価を勝ち得、そしてぜひ組織や社会の意思決定の担い手になってください。失敗も挫折も糧になります。それらを経験することで問題解決力が鍛えられ、より多面的に物を考えられるようになることでしょう。
技術革新の一線に、芝浦工業大学の女性卒業生が堂々と名を連ねてくださる日を楽しみにしております。
Shiba-joプラチナネットワーク会員数
※年度末時点の会員数
年度 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 |
人数 | 87 | 104 | 117 | 130 | 171 | 201 | 211 | 234 | 262 | 294 |
設立年度を振り返って
お問い合わせ芝浦工業大学
DE&I 推進室
DE&I 推進室
- 〒337-8570 埼玉県さいたま市見沼区深作307(大宮キャンパス)