「本日はお忙しい中、このような場にご参加いただきありがとうございます。ではまず今回の座談会を行いたいと思ったきっかけから。
男女共同参画社会基本法に基づき、2020年12月25日 第5次男女共同参画基本法が閣議決定されています。また、2021年6月9日には 育児?介護休業法が改正され、男性の育児休業取得促進のための子の出生直後の時期における柔軟な育児休業の枠組みの創設などについて、2022年4月1日から段階的に施行されるということになりました。
実は本学は15年以上も前から産後8週は男性職員も有給で育児のために休業できる制度が整備されています。制度ができてから相当長い間たちますが、実際取得した男性職員は数えるほど。ですが社会も変化してきていて、すでに育児休業を取得した方、それぞれの有給休暇などを活用されてお休みを取られた方、というようなことも聞いていますので、皆さんの状況などもご紹介いただきながらこの座談会をしたいと思いました。
本日は、率直なご意見を多数いただきたいと思います。楽しく進行したいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
まずは名前、所属、できたらお子様の情報なども紹介いただきながら、育児に関するお休み取得のきっかけをお話いただければ。じゃあ順番で…お願いします」